2012年9月30日日曜日

試合

ゲームを行いました。

チームは、久々の勝利☆

やはり勝利はいいですね

個人的には、先制タイムリーですよ


正直な所、自分らしいバッティングではなかったので手応えとしてはピンとこなかったです。

なぜピンとこないかといえば、逆方向の当たりだからで、引っ張り専門で野球のキャリアを過ごして来た自分としては現実を受け入れきれてないです。

今の形は流し打ちしか出来ないようで、『ライトオーバー』の記憶感覚をまだ捨てきれないで、無理に引っ張ろうとすると結果は悪いですね。

しかし、ヒットの可能性がある選択肢を持っていながら気持ちよく打ちたいと言った部分で葛藤があるなんて、野球に対して随分と傲慢になってしまったのだろう(>_<)



  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年9月17日月曜日

練習

昨日練習を行いました。

途中雨にたたられて、短時間で終了しましたが少し気づく事がありました。

バッティングに関しては、結果がうまくいかないと慌てしまい悪い所を技術的な点に原因を探してしまう癖がありますが技術的には出来あがってしまっているのであまり変化はなく原因になりにくいんではないかなと。

何に気づいたのかと言うと、試合で打てないのは力みだという事です。

ゲームの機会が少なく、試合で結果を出すことを気にしすぎて力んでしまっていたのかなと練習中にふとヒラメキました。

もちろん、そんな事で打てる程、野球は甘くないですが、気づかないとノーチャンスですからやっとスタートラインに立てます。

それと、スローイングではイップス炸裂で明後日の方へ放ってしまいましたが、こちらは打撃と逆でメンタルじゃなくて技術です。

シームをきちんと意識したら、ある程度は安定しました。

こんな事を忘れてしまうなんて、野球が身に付いてないよオレ 悲しい(;_;)



  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年9月2日日曜日

市長杯

本日、市長杯2回戦を行いました。

残念な結果に終わりました。

個人的に健在ぶりどころか、いいところが全くなく自分にがっかりです。

しかしながらチームと良かった事が、近年希に見ぬ大盛況で16名も集まりました。

結果には結びつけられませんでしたが、とても嬉しくパワーを頂く事が出来ました。


















唐突ですがダルビッシュです(写真はダルパパのお店を撮影)

ダルビッシュだってノックアウトされる場合もある。

我々もうつ向かず次の戦いにまた全力をつくしましょう。


  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年8月26日日曜日

練習です。

市長杯の1回戦が開催された本日ですが、我がチームは抽選により2回戦からでしたので、
練習を行いました。

ここ数年の目標である1回戦突破を抽選で達成してしまったのは想定外でしたが、
個人的には準備不足でしたので、貴重な時間を頂けたと前向きに捉えてます。

炎天下の中の練習はしんどくて、ある意味命懸けです。

もちろん水分・塩分補給&長めの休憩で万全ですよ。

練習後に、我がチーム的に縁のある、新製品が安い家電量販店さんへ立ち寄りました。

元々身体的に参っているコンディションもあり、マッサージチェアーコーナーへ吸い寄せられてしまいました、優しく接客して頂きチェアーのハシゴをしました。

以前は高くて全然ありえないでしょと思っていましたが、マッサージで万単位の出費が月である場合も稀でない最近の状況を思うとなくもないかな等と初めて現実的に考えたりしました。

加齢ネタばかりでなく、来週はゲームで活躍して健在ぶりをアピール出来る場にしたいと思います。

そういえば、ブログ初めてから一度もゲームに出てないかも知れませんでした。


  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年8月11日土曜日

久々に

もう思い出せないくらい久々にフルハウスの活動に参加しました。

天気予報では雨でしたが、なんとかなって欲しい思いが通じたのか
少しの時間だけ活動出来ました。

市長杯を控えた貴重な活動です。

そしてBIGニュース 新加入選手が参加してくれました。

正直な所、フルハウスというコンテンツに魅力があるのかお話しせていただく際も
弱気になってしまうのですけれど、縁がありチームへ参加してくれる事に感謝です。

既存のメンバもみんなで力を合わせて、チーム結成30周年を盛り上げて行きましょう。

  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年7月8日日曜日

内野守備について


しばらく更新が止まってしまいました。

ずっと忙しかったのですが、ストックを小出しにしてつないでいたのが切らしてしまったと言ったところです。

自分らしいネタを考えた所、普通の人(運動神経がどうかしていないというい意味)は特に考えなくとも出来る事を、私(運動神経がどうかしてる人)は『出来ない』からなんとか『出来る』へしていかないと前に進めないのでその試行錯誤なのかなと思いました。

まず独特の視点かもしれませんが『内野守備』の持論です。

基本より派手なプレーの方が最初に目に着いたので『横っ飛び』の誤解です。

最近まで言葉の通りに横に飛ぶものと思い込んでました。

これでは言葉が足りませんね、打者目線では横ですが自分目線では体の向きを変えて正面へ飛んでいるという事をわかっていませんでした。

自分の思い込みの横っ飛びでは怪我しますから、「怪我しない>捕球」は本能的に体が反応しますから「飛べ」と心で体へ指示しても拒否されてしまうから=運動神経どうかしている人の動きになってしまいます。

横っ飛びでわかった自分目線の正面は普通の捕球で考えても同じだという事にも気づきます。

また極論からすると、小フライが自分の頭を越えて後ろに落ちそうな時にどのように捕りますか?

打者に背を向けキャッチしに行くと思います、シアトルのイチローさんの様に背面キャッチでチャレンジする人は稀有だと思います。

これが横になると急に手を横に出して処理しに行くから確率が悪くなっていました。

『正面で捕れ』と言うのは自分目線の事で自分の正面にするために体の角度を自在に調節していく事ではと気づいたのは最近の事です。(異論はあると思いますがあくまでも持論です)

丁寧にこういった誤解を訂正していけば「普通の人」に近づけるのではと思っています。

こんな文章で言いたい事、伝わりましたでしょうか??



  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年6月2日土曜日

タッチアップ


プロ野球などではお目にかからないが、草野球だと起こる現象でルール??な件について続けてみたいと思います。

タッチアップでフライを捕球する際に、お手玉をしてしまった場合にスタートして良いタイミングは?

①ボールに触れた時点でスタート

②きちんと捕球してからスタート

正解は①です。

かつては、捕球してからと言うルールでしたが賢い人はいるものでわざとグラブの中で弾ませなが徐々に距離を詰めてタッチアップ不可能な位置まで移動して来た選手がいて、以降触れた時点でタッチアップのスタートをして良いルールになったと聞いた事があります。

ルールがわからずに揉めてしまったら、この逸話をしたら納得かも知れませんね。


  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年5月25日金曜日

インフィールドフライ

草野球でよく混乱が起きてしまうルールなのではと思います。

まずはルールのおさらい

ノーアウト又はワンアウトでランナーが1・2塁か満塁の場面で内野フライを打者が上げた場合で
審判が「インフィールドフライ」をコールする事で「打者走者がアウト」になります。
そのままプレーは止まらずに続行されます。

自分は「打者走者だけアウトになりあとは通常通りでプレーが続く」と言うのが簡単な解釈かとおもいます。


ボールデットと誤解してる事が多いですね、極端な話ランナーは捕球後にタッチアップしても構わないのです。


ルールを理解していなくとも、普通に捕球してしまえば問題はあまり起きないのですが、
草野球では、落球のケースが多くここで混乱が起きる場合があります。


【ケース1】
落球後、ランナーが反射的に進塁を始める
本来は押し出される事が無いので、セーフになる見込みが有る場合のみチャレンジすれば
良いのですが、反射的にアウトのタイミングでも走ってしまう事があります。

【ケース2】
ケース1の流れで、守備側はタッチプレーでアウトにすべき所をベースを踏んで送球してしまいアウトにならない
(古い話ですが、プロでも有りましたね)。

【ケース3】
審判がコールしない場合
コールして始まるプレーなのでコール無しでは普通の内野フライです、とりあえずそのままプレーして結果的に自軍に不利な結果になった時は審判へ抗議するという感じでしょうか。
(ルール上はくつがえりませんが、柔軟な対応があるかも)

ルールの補足として、バントでフライが上がった場合はインフィールドフライは適用されません。

また、インフィールドフライがコールされたがファールエリアへ捕球されずにボールが落ちたらファールとして扱われて打者はアウトになりません。

くわしくはもっとちゃんとしてるWIKIを参照願います。


にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年5月9日水曜日

ノック

練習でノックを受けながら思ったアイディアを語ります。

我がチームで通常、ノックの強度を『弱』→『中』→『強』として行く流れですが、その逆説的な考えです。

子供の学習方法で数学とかですけど、難しい問題から段々簡単にしていく方法(アプローチ)と言うのを聞いた事があります。

集中力の高い最初のうちに難しい問題を解き、集中力が落ちても飽きないように段々解き易い問題にしていくといった趣旨と理解してます。

また、最後に失敗してダメだではなく、成功体験で終わるというのが学習を嫌いにならない為に良い効果があるといった所ではと思います。

これをノックに置き換えてみると、集中力があり体力の落ちる前に難易度が高いものに挑戦しても良いのかな等と考えてみました。

実践は徐々に強い打球と言うお約束は無いので最初に飛ばして行くのも面白いと思います。

そして、桑田氏や宮本選手も言う打ち取った当たりを普通にアウトにする事を、最後に実践できれば良いのかなと思いました。

まぁ 現在の現チームの練習はウォーミングアップ不足気味でスタートする事もあるので、緩いノックから徐々に上げてもらわないと怪我の元になりますから、今のスタイルで良いと思います。

フルハウス関係者でも少年野球に従事する方も多数いらしゃるので何かの参考になればなんて偉そうにすみません。


  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年5月7日月曜日

2000本安打

プロ野球では、稲葉選手・宮本選手が2000本安打を達成して、小久保選手も続く様子で、
大記録が我々に感動を与えて頂いております。

特に宮本選手は自分と同学年で感慨深いです。

最近もシーズン中でもTVで守備の基本を伝えたり、オフにはYGの坂本選手を練習に参加させたりと、一球団とかそんな小さな単位ではなく野球界全体を盛り上げなくてはと言った考え(危機感)を持った行動が出来る器の大きな人だと思います。

この様なキャプテンシー・リーダーシップが注目される選手が数字としても、一流の基準とされる
2000本をクリアした事が嬉しくてたまりません。

プロの選手として、一生に一度この試合しか観戦できない観客がいるんだと言う事を意識して
常に全力プレーで手を抜かない姿勢は皆に伝わると思います。

自分も数少ないプロ野球観戦で宮本選手の守備はインパクトありました。

打撃の金字塔で打撃以外の話がついつい長くなりましたが、打撃以外でも貢献して尚且つ打撃でも2000本って凄くないですかという事が言いたいのです。

将来はコミッショナーになってもらいたい人の中の一人です。



  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年5月6日日曜日

諏訪グランド

久々にフルハウスの活動を実施できました。

午後からは、大荒れの天気でしたので午前中でギリギリセーフでした。

久々と言えば、震災後使用出来なかった、諏訪グランドが使用可能となり、
フルハウスとしては復活後初の諏訪グランドでの活動となりました。


昨年はグランドが確保出来ず活動が出来ないといった経験もして施設が使用出来る事に改めて感謝します。

本日は体力的なコンディションは全然だめだったので軽めのメニューでしたが、こなすのが精一杯でした。

正直あまり動かない時期が続くと運動も億劫になってしまうのですが、きっとグランドに行けばなんとかなるといった感じでやはりグランドに立てば少しは動けます。

自分の運動はフルハウスの活動くらいで一人では頑張れないタイプなので皆様あっての自分でこれまた感謝・感謝です。

文章から加齢臭が出すぎですかね!?


  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年5月4日金曜日

マルハンドリームカップ

草野球のオープンスタイルでの全国大会です。

やはり草野球の活動に夢が欲しいですよね。

素晴らしい企画だと思います。


http://www.dreamcup.tbsradio.jp/


残念ながら現時点でエントリーするにはハードルが高いですが、
チームに目標が増えるといいなぁと日々考えております。

2012年4月21日土曜日

プロ野球

以前注目で上げた日ハムが素晴らしい状況ですので、ちゃんとコメントしないといけないと思いました。

斎藤投手凄いですね、スターはやっぱり違いますね。

そして、『絶対的エースではないエース』と言う切ない肩書きを頂いた形になってしまった武田投手も負けじと素晴らしい活躍です。

太陽と月の様な(この表現が完全に失礼です、すみまんせん)二人が引っ張る日ハムはまだまだ注目です。

一番持っているのは今の所、栗山監督なのかなと言う印象ですね。



  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年4月15日日曜日

開幕試合

今シーズンの開幕試合を行いました。

結果は残念でしたが、ゲームを実施できたことが収穫です。

短い制限時間でもきっちり7回消化してしまうのはフルハウスらしい早打ちで、
「狙い球をしぼろう」と言う私のメッセージは一切通じていないかの様でしたが
それもまた愛すべきフルハウスといった印象です。


自分はコンディションが整わずゲームへ出れませんでしたが、
今後は戦力になれる様に精進していきたいと思います。





  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年4月8日日曜日

退行


草野球をする上で自分が意識しているのが「退行」です。

これを表立って口にする事は空気読めない人間かも知れませんが、自分の中では前向きに良い意味でとらえています。

ちなみに退行とは素人解釈ですが、現状のストレスから解放される為に子供に戻る感じになる状態みたいな事です。

これも個人的な感想ですが、浦安の有名テーマパーク「世界一有名なネズミがいる国」は屈指の退行スポットだと思っています。

自分など年を取れば取るほど楽しく感じてます。

なので、フルハウスも退行スポットとして子供が空き地に集まって野球する感じが自分の理想だと思っています。

ネズミさんを目標なんて「おこがましいにも程がある」と思いますが一歩でも近づきたいと願ってます。

 
  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年3月27日火曜日

メジャーリーグについて


メジャーリーグについて、自分はあまり詳しく無いのですが日本人選手の動向は気になります。

今シーズンの注目は川崎選手です。

まずは、マイナー契約からメジャー昇格おめでとうございます。

注目の理由は内野手である事で、今までの日本人メジャー内野手はゲッツーでスライディングの餌食になり長期離脱を余儀なくされ復帰後もトップフォームを取り戻せないといった印象があります。

これは、野球とベースボールの違いと言って良い部分かと思います。

川崎選手は対処方法を身に付けて怪我なく過ごして活躍してくれる事を期待してます。

これから野球をする子供達には世界基準のベースの入り方を覚えていかなくてはいけない時代になったのかなと思います。

具体的な方法は自分の拙い文章ではなく、メジャー帰りの選手が発信している情報を調べて頂けたらと思います。


  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

プロ野球開幕直前


草野球だけではネタ不足気味なので最近のプロ野球で気になっている事を語ってみたいと思います。

プロ野球開幕が近く、開幕投手が発表されたり盛り上がりを見せてますね。

その中で自分の注目はダルビッシュが抜けた後の日ハムです。

開幕は斎藤佑樹投手と発表されましたが、皆様どういった印象でしょうか?

オープン戦で結果を残していないのになんでとか、他にもっと良い投手がいるのになどの印象はないでしょうか。

自分が思うに首脳陣からすると単純に力量順に持っていくと、昨年の二番手が相手エースと対戦になり、開幕後もエース対決が続くために昨年までの勝ち星の計算がさらに苦しくなる事になるのでそれを避ける「弱者チームのローテーション」を選択したためと思います。

こんな悪い見方を自分はしてしまいますが、期待としてはエース対決を次々と制する大活躍をして持っている事を証明してもらいたいと願っています。


  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年3月24日土曜日


今年は寒い冬で桜の開花も遅れそうですね。

日本人が大好きな桜ですが、自分も好きです。

桜といえば一定期間、低温にさらされることで、眠りからさめ、開花の準備を始める。
「休眠打破」を思い浮かべます。

一度冷たい思いをしないと花は咲かない。

辛いことがあっても、そんな事もないと花は咲かないと言い聞かせて また頑張ろうと考えます。

冷たい時期を越えてまた花咲く季節がやってくると信じます。


そういえば、すぐに花は散っちゃうな…


  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年3月18日日曜日

狙い球


本日は練習が中止になったので、狙い球をテーマに持論を語ってみます。


狙い玉を絞る自分の基本的パータンは、相手投手のカウントを整える球を狙います。


その見極め方法は、他の打者との対戦でボールが続いた後にストライクを取る際に投げる球です。


こまった時に頼りにする一番安定した、組み立ての軸になる球と思われるので、投球回数が多く一球は投げられると思います。


またこれを完璧に捉える事が出来たら、相手バッテリーの組立は苦しくなり自分のチームが有利に攻撃を進める事が出来ます。


狙い球を絞るためには1.2番が球数を投げさせると言うセオリーをまもってもらえるとやはり助かります。


チームメイトの打席を観察する事をチームとして取り組めているといないでは大きな差になると思うのでみんなで集中して狙い球を絞りましょう。


もちろんレベルの高いバッテリーですと、攻め方とガラリ変えた計算された組立でひねられてしまう事もありますけど、その場合は相手が上手と言う事で、また対応していくのが醍醐味といった所でしょうか。


この程度の手の内では、ネタバレした所で野球は奥が深くビクともしないのでもっと極めていきたいですね。


にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年3月11日日曜日

3月11日

震災から1年経過しました。


亡くなられた方々の安らかなご冥福をお祈り致します。

そして、ご家族の方々、被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。

自分自身、3・11より前にどの様な価値観で生きていたのか思いだせないくらいの大きなインパクトがありました。

ですが生活に大きな変化なく過ごせており、自分の境遇が幸運である事に感謝しております。

平凡な日常の素晴らしさを感じながら草野球も楽しんでいきたいと思います。

2012年3月7日水曜日

ケビン村

過去にフルハウスで、合宿的なイベントが行われていました。

山方町(現 常陸大宮市)にケビン村という施設があります。

ログハウスの宿泊施設で設備が充実しているのでアウトドア気分を気軽に楽しめる施設です。

ここで「あーだ、こーだと」野球談議を繰り広げて宿泊してから、翌日は隣接する野球場へ
対戦相手を呼びゲームを行っていました。

遠くまで来て頂いた相手チームへは感謝・感謝です。

今のチームでもこんなイベントやりたいと言った意見があればまた考えたいですね。

  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年3月4日日曜日

2012練習 5回目

本日も元気に練習を実施しました。

金曜が雨でしたが、内野のコンディションは
今シーズンでは一番良い状況でした。

まあ、それだけ今までが悪すぎだったという
事ですね。

しっかりとしたメニューをこなしてシーズンインへ
向けて自分のコンディションもUPして来たのではと
思います。











只今、一番はまっている練習は内野ノックを受ける事です。

初期の自分は内野は捨てていたので、全く考えが無いまま内野ノックを受けていたので
面白くもなく上手くもならない悪循環でした。

今も上手くないですが、どうやったら捕れるのかとかスムーズにスローイング出来るかなどと
考えがあるので凄く楽しいです。

今では楽しみを取っておけて良かったのではと結果オーライに都合良く解釈してます。

いやいや、早く気付いていたらもっと楽しかったかも知れませんね。


  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年2月28日火曜日

伸び悩み


一定の打撃力を手に入れ安定的にレギュラーを獲得した後の自分は伸び悩みの時期を迎えました。

チーム事情で、3番を打つ事が多くなりましたがあまり誉められる成績はおさめられずにいました。

そんな自分が3番を打つのでチーム成績も芳しくなかったと思います。

当時考えていたのは、「始めて3割打った時に戻す」と言う感じでした。

「時計は戻らない、前に進むしかない」と気付くまでは時間がかかり、ずっと先の事になります。

育成の為に、我慢して3番起用してもらっていた事に、いつの日か応えることは出来たのだろうか。

皆様の評価はいかに!?


  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年2月26日日曜日

2012 ドロ野球ニュース

本日は前日までの天候の影響でぬかるんだ
グランドコンディションでしたが元気に練習を行いました。


そして、今週も新たな入団希望者が1名参加して頂きました。



新しい風が吹いて、チームを活性化してくれると
期待してます。











泥んこユニフォームを洗濯しなくてはいけませんね、そういえば最近の洗剤は皮脂汚れがメインで泥汚れは現代的な汚れではない様です。

マイノリティ(少数派)でも懲りずにこれからも泥まみれになりますよ。




  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年2月23日木曜日

木製バット

当時自分は木製バットを愛用してました。

セミオーダーで、ベースモデルに素材や長さ重さ等を指定して発注しました。

実際に手にせずに購入する事になるのでリスクもあるなと思っていましたが、
初代はピッタリフィットして初3割もこのバットと共に達成されました。

木製バットは折れてしまう事があるので、気に入ったものが急に無くなる事があり大変です。

初代のバットが折れて、慌てて同じバットを2本発注しましたがまったく違う感じのものが納品されてしまい、それでセミオーダーは止めることとなりました。

バットは手にして感じが良いものが一番ですね。

スポーツ店で予定外でもフィーリングが合うものがあれば購入してしまうのが正解だと思います。
(むやみにコレクションを増やせと言う意味では無いです。)

話しているうちに、久々に木製バットが欲しくなってきちゃいました。



  にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年2月19日日曜日

2012練習 3回目

本日、練習を実施しました。

なんと、新入団希望選手が2名も参加して頂きました。

2名の生活にフルハウスが入る余地があればと期待してます。









このブログで自分の事以外はなかなか触れにくので、素人話が中心になってしまいましたが、
フルハウスには野球部出身者も多数参加しております。

グランドに立ってしまえば、そんな括りにたいした意味はなくて「フルハウスHP」にある様に
同じ土俵でわいわいとやっております。


にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年2月16日木曜日

塙山グランド


今では閑静な住宅街となっている塙山の地にグランドがありました。


フルハウスでは、ホームグランドと言っても過言でない感じでほぼ毎週の様に使用しておりました。


ナイター設備は簡素でホームベース付近から外野手を見ると薄ぼんやりしてしまうほど暗い
ものでしたが、その環境で練習・試合が自分のキャリアの全てと言って良い状況でしたので、
無意識に順応する事が出来ていました。


良い外野手は、打球が上がった瞬間に落下点を予想して直感的にプレーするものと思います、
打った瞬間以降はボールがあまり見えなかった為、この判断力を養うのに絶好の環境だった
かも知れないです。


アニメ「メジャー」でそんな練習の件があった記憶がします。


このグランドについては簡単には語り尽くせないのでまた時々語りたいなと考えてます。


塙山グランドが無くなってしまい、フルハウスを取り巻く環境も変化して時代の波が押し寄せてきたように思います。


にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年2月13日月曜日

バッティングセンターその4


好調の技術的な解釈が出来ていなかったので、裏付けを得る為に研究の場所としてバッティングセンターへ行きました。

皆さんから、言われていたのは「ミートポイントが前(投手寄り)」と言う事でした。

自覚していなかったので、ミートポイントを変えて試打をしてみました。

やはり、自分の中で一番気持ち良いポイントが存在して、それがかなり前である事が認識できました。

前のポイントは、タイミングが外れた時に空振りや打たされる危険性が高く飛距離が出るメリットと諸刃の剣といった性質があるのが特徴かと思います。


近年のプロ野球では、微妙な変化に対応する為に後ろのミートポイントが流行っていましたが、統一球へ変わり、それまで球界を席巻していた「つまってもホームラン」が難しくなり、強い打球を飛ばすため前のポイントがまた流行になりそうな感じかなと思います。


にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

2012年2月12日日曜日

2012練習 2回目

本日は今年2回目の練習を行いました。


日立市 滑川グランド
晴れですが、冷たい風が吹き練習には
良いと言えないコンディションでしたが、
寒さに負けずに元気に練習しました。


新年度に小学生になるメンバの息子2人も参加して
平均年齢を下げる事に協力して頂きました。

少年老い易く、この様に参加していた子供が、
あっと言う間に大きくなってしまうのを何度もみて
きているのですから自分も確実に年を取ってる
わけです。

衰えるなんて一切考えず、レベルアップだけ
イメージしてまだまだ頑張ります。









日立市の海


帰りがけに海がきれいだったので撮影してみました。

携帯のカメラで何処まで表現出来たかは?

何気ない写真を取るなんて今まで無いので
ブログをスタートした事が行動に変化をあたえて
います。
にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
 よろしくお願いします。

2012年2月10日金曜日

覚醒

骨折から復帰して、徐々にゲームへ出場出来るまでになりました。

骨折後の変化で身体的には走力の若干ダウンと入院中に暗い中で本を読んでいたせい
なのか近眼になりました。

ネガティブな変化ですが、それなりには順応していきました。

そしてもうひとつ野球選手として大きな変化が起きました「バッティングの開眼です」
目標としていた長打力がつき打率も年間で3割を超える成績を残しました。

当時の年間試合数はかなりありましたので中々のものです。

精神的には、「一度手に入れたレギュラーを取り戻したい」とか
「守備力が怪我以前より落ちるので打撃でアピールするしかない」というような
強い思いはありましたが、打撃開眼は謎で技術的な要因を把握できていませんでした。

これ以降、「キャッチボールがまともに出来ないが、バッティングは高校野球経験者より凄い」などと
評された事もある、いびつな自分のスタイルが出来上がりました。

言われた事があるのは本当ですが、実際はそれほど大した打者ではございません。

話は盛った方が面白いので大げさに言われただけですが、それでもうれしくて引用してしまいました。

2012年2月8日水曜日

入院生活

骨折も入院も初めての体験でした。

自分の性格は、「石橋を叩いて渡る」を飛び越して、「石橋を見たら逃げ出す」くらいの
臆病者で出来るだけリスクを避けて生活していたので、ここも社会人デビューです。

最初の一週間は痛みとの闘いでした。

骨折直後は、まったく何にも感じなかったのですが夜になってから痛みがやってきました。

MAXに近い痛みが一週間続く事はなかなか無いので貴重な経験でした。

「一生続くものではなく、いずれなんでもなくなる日が来る」と言い聞かせて意識を未来へ
持っていく様にしてしのいでいました。


落ち着いてから、実家のあるカシマの病院へ移りました。

Jリーグが開幕する年の春でしたが、開幕以前はフィーバーになっていない感じでした。

野球ブログとしてはブレてきましたが、その時に、同室の方の見舞いに来た「アントラーズ」を語る
中で欠かすことが出来ない人物の一人である「鈴木満さん」に会いました(自慢)。

当時は野球のライバルとしてサッカーが語られましたが、そういった側面ももちろんありますが、
広い意味でスポーツとして相乗効果でそれぞれ盛り上がれば良いと思います。

プロ野球に限っては、娯楽として吉本興業やジャニーズの方がライバルとしては強敵で
TV放送などは完敗の様相です。

いずれの事務所も教育システムがしっかりしていて育成能力が凄いですよね。

特にこれからは、人口減少で野球へ挑戦する者の絶対数も減るので優秀な育成システムで
ポテンシャルを最大級に発揮させる事で衰退を防がなくてはならない時代と思います。

2012年2月7日火曜日

2012年 初練習

急に現代です。

パラレルにと最初のテーマでしたが、つながりを考えると難しいですね。

しかもネタにしやすいシーズンインと自身のターニングポイントエピソードをかぶせるのは
我ながら配球悪いなと思います。


ここから本題です。

毎年シーズン初めは、最も大きなテーマの一つであるスローイングについてオフ期間に
いろいろと考えてしまうので変な動きが入ってしまいボロボロが定番化しています。

今年も例にもれず暴投スタートでした。

でも、体の使い方はイメージが不正解では無かった様で久しぶりにしては力強い投球が
出来たと思います。

総評としては、今年も例年通りに開始する事が出来て良かったです。

今シーズンの意気込みは、フルハウスが野球を軸としたコミュニティーとして
益々発展していく事に微力ながら貢献出来たらと思っています。

平たくいえば「みんなで ひたすら楽しむ」と言うことです。

2012年2月5日日曜日

衝撃

腕を伸ばしてランニングキャッチへ「ボールがグラブへ入った瞬間…」

衝撃が走り、グラブからボールが飛び出てしまいました。

センターも同じく追いつき、激突してしまったのです。

後ろへ転がってしまったボールを取りに立ち上がろうするが、体に違和感があり立ち上がれない。

左足を見るとすねが途中から不自然な方向に向いてます  「いかん、折れてる~」

自分は一点に衝撃が集中したからなのか痛み自体は全くなかったです。
センターは全身へ衝撃を受け苦しそうにしていましたが、骨折はして無かったです。

そのまま球場へ救急車が入り、病院へ搬送されました。

ゲームはそのままコールドで「チーム初タイトル」を獲得になりましたが、
歓喜の瞬間は救急車のサイレンで打ち消されてしまいました。

2012年2月4日土曜日

つぼ八カップ

自分が入団して5年目の事です。

チーム成績は、素人チームとしては最強ですが野球部中心の強豪チームには中々勝てない
状況でしたが、チーム力は間違いなくアップしてきていたと思います。

そこに「つぼ八カップ(現イサワカップ)」の第一回開催のお知らせが入り
エントリーする事となりました。

第一回で認知度が低かった事もあり、エントリーチーム数も多くなかったので「やれるのでは」と
言う思いがあり「タイトル奪取」へ高いモチベーションで向かいました。

チームは順調に勝ち上がりあっと言う間に決勝戦へ初タイトルもいよいよ手が届く所に
やってきました。

決勝戦は我がチームの一方的な展開となりました、9回2アウトまで来てあとアウトひとつで
いよいよ優勝です。

自分は興奮しながらも高い集中力を保ってライトを守っていました、そこへ右中間へ
ライナー性の飛球が上がりました。

スタートからまったく無駄がなく完璧な動きで落下地点へ一直線へ走りました。

腕を伸ばしてランニングキャッチへ「ボールがグラブへ入った瞬間…」

2012年1月31日火曜日

人の意見

当初の自分は、人の意見を聞く耳を持てませんでした。

自分で試したい事が消化出来ていないレベルでまだ人の意見まで余裕がなかったというか
頑固でこだわりが強かったです。

素直に聞く耳があればもっと伸びたのにと思う事もあります。

そんな自分でも客観的に見た印象や解析をしてもらう事はおおいに参考になりました。

監督(捕手)目線で自分の対戦を解析してくれた話でバッターボックスの最前(ベース寄り)に
立っている事で1球インコースへ投げさておこうと思うとの事です。

それがボールでも当時は体に当たるくらいのボールでもヒットに出来たので様子見をヒットされて
しまうので捕手としてお手上げと言われました。

立ち位置が極端なベース寄り自体も自覚していなかったので己を知る事が出来ました。

また、インコース待ちでもアウトコースへ手を出す事で次に投げてもらう為の布石にすると
言った対捕手の駆け引きは素直に参考にしてましたね。

人からどう見えてるのかがわかればそれを基に駆け引きが出来るので己を知る事は
大切だと思います。


2012年1月29日日曜日

レギュラー獲得

ヒットが出る様になっていよいよ、ゲームにスタメンで起用される事が増加しました。

いつの間にかそれが当たり前になる、そうレギュラー獲得です。

自分目線では単にメデタイ出来事ですが、9しかないポジションをチームメイトと
奪いあうといった現実もあります。

レギュラー獲得を自覚すると弾かれるメンバがいる事に気づきました。

それまでは自分の事で精一杯でしたが、ベンチの人に恥ずかしく無いプレーをしようと
責任を強く感じました。

この緊張感が自分を成長させてくれる力へつながると今でも思います。


2012年1月24日火曜日

バッティングセンターその3

経験が積み重なると形が出来てきて、それが自分のイメージの限界かなと言った
状況になってきます。

スクラップが難しくなってくるとその上を目指すのに障害と感じてきました。

それまでは、どういったフォームでというのが主なテーマでしたが、新たな試みをいろいろと
始めてみました。

まずホームベースの近くや遠く、マシンに近い前や後ろなど投球はおおよそ一定なので
自分が動いて各コースの対応などを研究していました。

ただこれも想定通りなので山があったた時の練習の傾向が強くなります。

予定外の状況に対応する事をバッティングセンターで練習する為に考案したのは、
投球のギリギリまでバットを下げて構えず反射的に打つ練習をしました。

またタイミングの取り方としては、わざと早く始動して泳ぎつつも芯にとらえる練習や逆に
遅れて始動なども試しました。

自分の打撃をご存じの方は、タイミングを外されてもヒットにするケースが結構印象に
あるのではと自画自賛のネタばらしです。

2012年1月23日月曜日

打撃に

突然うまくなる事はないですが、打撃が変わる時は自分の中では劇的だったのかもしれません。

いよいよ打撃におけるコツを掴んだ瞬間が訪れます。

遅めのインコースのボールが自分のツボとになりかなりの確率でヒットに出来る様になりました。

それ以外の速かったり、外の球は無理ですが、この一芸でも草野球においては予想以上の
強みになりました。

相手の得意コースまで研究されていない草野球では一通りのコースへ配球されるので
得意コースをひたすら待てば結構な結果になります。

有名なノムさんの言葉より、「思い切りの良いバッティング」という野球用語がありますが、
これを「思い切りバットを振る」と誤解している人が多いと言ってました。

本当は「フォークボール一本に絞ってストレートなら御免なさい」とか複数の想定から
状況を整理して自分なりの選択で腹をくくった行動をする事だということでした。

自分の場合は選択肢がないので腹をくくるしかなく常に「思い切りの良いバッティング」に
なっていた事が結果に結びつく事となりました。

2012年1月22日日曜日

レギュラー獲得へむけて

練習生の様な状態が2年くらい続き、気がつけば、守備において草野球レベル
としては合格点を頂けるかなといえる状態になってました。

そうなると、最初は非現実的とも思われた、レギュラー獲得へ欲が出てきました。

実践による経験が、野球をうまくなる為にはより効果的なのでこの壁を乗り越える事が
重要なステップアップです。

課題は打撃という事は感じていました。

チームの守備のレベルは高かったので普通に守れるだけではアピールになりません。

どのチームでも打てる選手は大切ですが、特にパンチ力が欲しいチーム事情を感じていたので
長距離打者を目指して練習していきました。



2012年1月21日土曜日

(番外編)ロシアのみなさまこんにちは

ロシアのみなさまこんにちは、統計をみるとロシアの方の参照が多くて
うれしいので何かメッセージを発信したくなりました。

私の様な庶民が世界へ情報を発信してキャッチされていると思うと不思議な気がします。

簡単に翻訳が出来るGoogle Chromeは凄いですね!!

日本のアイドルAKB48もGoogle+を活用しているのは世界へ広く発信したい事も大きい理由とかいわれてます。

日本では最も盛んなスポーツのひとつである、野球を愛する当ブログをこれらもよろしくお願いします。




フリーバッティング

バッティングセンターよりも実践に近く、人が投げる球を
打つ事が出来る貴重な時間です。

タイミングの取り方などは特にポイントとして意識してました。

そういえば実践の打席では「リキみ」がどうしても出てしまうので、
いっそ「リキん」でも打てるようにわざと「力を入れて」練習してみた事も
有りました。

どうしても力が入ってしまうなら、それでも打てる様になろうというアプローチでした。

直接的には成功しませんでしたが、この素人らしい自由な発想を試す事で出来るのが
草野球の醍醐味で大人になったからこその「セルフプロデュース」かなと思います。



2012年1月14日土曜日

バッティングセンターその2

バッティングセンターは、自分にとって打撃向上に欠かせない場所です。

まず、自分の中で理想のスイングを素振りで練習しておいてからバッティングセンターへ
行きます。

そこで結果が出なければ、「理想が誤り」か「理想通り」に出来ていないかその両方と
言う事で結果を真摯に受け止めまた修正です。

このスクラップ&ビルドの作業が基本になります。

例えば、好みの野球選手へなりきって打席へ立って試みるなどをしてました。

ただ模写のレベルは低いので周りからは真似してる感は伝わって無いと思いますが。

そうこうしてるうちにバッティングセンターではある程度打てる様になってきました!!

2012年1月13日金曜日

連携

キャッチボールに難がある自分ですが、実際のゲームではそれなりに機能できていたと思います。

その理由は、内野手との阿吽の呼吸と言って良い関係です。

自分の捕球体勢など状況を見て、どの程度の送球が可能か判断して絶妙な位置取りを
してくれるので安定して送球する事が出来ました。

背走して捕球した時なども、振り返えればイメージ通りの位置に居るのでやりやすかったです。

練習のなかで培った、お互いの能力を良く知る事で、フルハウスであれば自分の脆弱な能力でも
機能する事ができたと思います。

2012年1月11日水曜日

キャッチボール

キャッチボールは野球の基本と言われたりすると思います。

しかしながら、自分のコンプレックスひとつは現在も進行形でキャッチボールが上手く出来ないことです。

文頭からの流れでは基本が出来てないと言う事なので心が痛いです。

具体的にNGなのは投球のコントロールが定まりません。

自分のキャッチボールの相手は左右に振られて予定よりウォーミングアップの強度が高くなってしまいます。

恥の上塗りで言い訳をさせて頂くと、現状が駄目なので改善を意識して探っている感じで安定してないところがあります。

それにしても、20年以上探っているなんて、この旅はどんなゴールへ進んでいるのやら。

2012年1月8日日曜日

スライディング

素人が野球をする上で、ひとつの壁になるケースが多いのではと思います。

運動センスがある人はなんて事はないのかも知れませんが、自分は苦労しました。

スライディングの技術が無いと怪我に直結してしまうのでゲームに出場のハンデになります。

ゲームになれば、走塁でギリギリのシーンは訪れるので身につけておきたい技術ですね。

あまり参考になりませんが、自分は練習で思い切りが足りなくてうまく出来ませんでしたが、
徐々に本番での経験をもってそれなりに行けるようになっていったと思います。

草野球では守備者のレベルも低いですから、うまい人でも怪我になり易いので衝突を避ける事を
優先して考え安全第一で良いと思います。

走塁


実践経験で学んだ例をあげたいと思います。

TVでプロ野球を観ていた自分の知識ではランナー2塁でヒットなら1点だと単純に思っていました。

自分が2塁ランナーにいて味方のヒットでホームへ行くとアウトになる事があって、勉強になりました。

①.相手の守備位置、肩の強さの事前チェックが出来てなかった
②.リードの不足
③.スタートの悪さ
④.打球の速さも考えていなかった

事前に入れとくべき情報と起きた状況を即時に分析して判断していく力が必要なんだと言う事を学びました。


改めてちゃんと観るとプロ野球でも、当たりが良いときなど3塁ストップは結構ありますね。

2012年1月7日土曜日

練習内容

当時の基本的な練習メニュー

①ウォーミングアップ
②キャッチボール
③内野ノック
④外野ノック
⑤フリーバッティング

特に内野ノックは特筆すべき長さで、一塁送球を延々としてからゲッツーと結構な時間を費やしてました

初期の自分は内野ノックはまったくこなせなくて、キャッチャーの位置で捕球が多くなっていました。
それはそれでチームには貢献出来ていたのかなと思います。


外野ノックは夢中でうけました、習うより慣れろで今も野球を続けられている自分がいます。

2012年1月5日木曜日

初ヒット

だましたタイトルになっております、実はまったく記憶していません。

何故覚えてないのか、推測すると

①たいした内容でなかった?
(ボテボテ内野安打とか)

②ゲームに集中し過ぎ
(人間はその場に集中すると記憶は案外早めに止めてしまいます)

③初ヒットはたんなる通過点だから
(格好つけてみました)

とりあえず、バットにボールがカスルのがやっとだった自分が、打席で「いちにのさん」
バットを振ればたまには前にボールが飛ぶようになったと言う事です。



2012年1月3日火曜日

チームの戦績

練習試合であまり負ける事はなく、勝率は8割くらいと記憶してます。
(話しを盛ってるかも知れないですが、昔の事なので寛大にみてください)

当時は日産グリーンカップと日立市長杯が2大公式戦で県大会出場・市民球場進出が目標でした。

ところが公式戦になると、ベースが素人集団の弱さなのか目標にあと一歩の所で手が届かずに涙していました。

結果が出なくても、情熱を失う事なくまた練習へ打ち込み少しづつチーム力はアップしていったと思います。

底辺


あたりまえの話ですが野球は最低9人いないと出来ません、

メンバが10人集まれば、自分は絶対的な10番目の選手だったので
丁度9人という状態に限りやっと頭から起用される位置づけが続きました。

ナイターの時などに、10人目の人の車のライトが見えるとみんなは安堵して
自分だけがっかりという画がいまでも思い出されます。

初期の自分ではメンバに、申し訳ないと引け目を感じるレベルでしたが
粘り強く参加する事で経験を積む機会を得ていきました。

2012年1月2日月曜日

守備


もちろんレギュラーではありませんが、自分の位置はライトになりました。

レベルの低い野球では下手な人が守る定番であります。

器用では無いタイプなので球際など弱く、比較的良い点であった走力で、
補おうといういのが最初のスタイルでした。

ギリギリのボールが取れないのは仕方ないのでギリギリにならない様に走って追いついて
しまえという考え方です。

守備が最低限のレベルに達していなければまともに試合へ出る事は不可能ですので
まずはそこに尽力していました。

徐々にではありますが、練習で山ほどノックをしてもらえたので守備力は着実にUPして行きました。

2012年1月1日日曜日

少しずつゲームへ

練習試合で代打などで出番を少しづつ頂くようになる。

自分にとって一打席・一打席が貴重な経験を積む場所で
練習試合は結果が全てでないという意識を持っていました。

初期のこだわりは、初球はどんなボールでもバットを振る事でした。

みんなは、ベンチで「初球絶対振るよ」と話していてその通り振るのでやっぱりと笑っていました。

笑われる事は自分にとって言葉は悪いですがどうでも良い事で、何故こだわっていたのかといえば

バットを振る時に見える球筋と見送る時は見え方が違うので振りにいった時の経験値を積み上げる事を優先したいという考えでした。

まだヒットはなかなか打てませんでしたね。

新年のご挨拶

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

今年が皆様へとって良き年となる事を心よりお祈り申し上げます。

ここでPRタイム
「フルハウス」ではメンバを募集しております。

日立市在住もしくは近隣にお住まいの社会人で、週末の余暇を草野球へ割り振る事を
希望してかつ可能な方で当チームに興味がある方、是非一緒に活動してみませんか!!

リンク先の「フルハウスHP」を開き、そちらの問合せフォームよりご連絡をください。
(リンクに抵抗がある方は「フルハウス 草野球」検索で表示されます。)

よろしくお願いします。