2012年5月25日金曜日

インフィールドフライ

草野球でよく混乱が起きてしまうルールなのではと思います。

まずはルールのおさらい

ノーアウト又はワンアウトでランナーが1・2塁か満塁の場面で内野フライを打者が上げた場合で
審判が「インフィールドフライ」をコールする事で「打者走者がアウト」になります。
そのままプレーは止まらずに続行されます。

自分は「打者走者だけアウトになりあとは通常通りでプレーが続く」と言うのが簡単な解釈かとおもいます。


ボールデットと誤解してる事が多いですね、極端な話ランナーは捕球後にタッチアップしても構わないのです。


ルールを理解していなくとも、普通に捕球してしまえば問題はあまり起きないのですが、
草野球では、落球のケースが多くここで混乱が起きる場合があります。


【ケース1】
落球後、ランナーが反射的に進塁を始める
本来は押し出される事が無いので、セーフになる見込みが有る場合のみチャレンジすれば
良いのですが、反射的にアウトのタイミングでも走ってしまう事があります。

【ケース2】
ケース1の流れで、守備側はタッチプレーでアウトにすべき所をベースを踏んで送球してしまいアウトにならない
(古い話ですが、プロでも有りましたね)。

【ケース3】
審判がコールしない場合
コールして始まるプレーなのでコール無しでは普通の内野フライです、とりあえずそのままプレーして結果的に自軍に不利な結果になった時は審判へ抗議するという感じでしょうか。
(ルール上はくつがえりませんが、柔軟な対応があるかも)

ルールの補足として、バントでフライが上がった場合はインフィールドフライは適用されません。

また、インフィールドフライがコールされたがファールエリアへ捕球されずにボールが落ちたらファールとして扱われて打者はアウトになりません。

くわしくはもっとちゃんとしてるWIKIを参照願います。


にほんブログ村 野球ブログ 草野球へ
にほんブログ村
↑クリックでランキングが上がります
よろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿